運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

それから、学校機能が全く低下して、低下といいますか、全部クローズされてしまっていますので、例えば食事などが非常に困窮されているお子さんたちもいらっしゃいますので、自校方式などで給食調理員などがいらっしゃる場合には是非そういったこともやってくれということで工夫している自治体もあります。  

萩生田光一

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

災害発生時、児童生徒の命を守ることはもちろんですが、避難行動といった初動対応登下校時の安全確保保護者への引渡し、また迅速な学校機能の復旧などの計画をしっかりと構築しておくことが重要です。こうした取組は不断の努力が必要でありますし、例えば教職員の異動も考えられますから、学校単位で常に見直しを行い、マニュアルの共有が重要であります。  資料一を御覧ください。  

朝日健太郎

2017-03-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

また、災害時における学校機能継続性避難所機能に配慮するとともに、コミュニティ・スクールとしての機能を発揮できるよう町民との交流スペースを設けているとのことでありました。  次いで、被災地現状を高台より俯瞰しつつ視察した後、平野大槌町長から復興の現状と課題について説明を聴取しました。  

神本美恵子

2012-03-15 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

その中で、先ほどの、いわゆる避難地といいますか避難所の拠点になっていくということを前提に考えていった場合には、学校機能だけじゃなくて、さまざまな避難所としての機能をそれに附帯させていって、トータルでこういう学校づくりをしていくんだというものができるようなプログラムを設定しまして、各県の教育委員会に、そうした前提地域学校づくりをおろすようにということを流しました。  

中川正春

2011-04-06 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

福島県では、原子力発電所周辺の三十キロ圏内学校、これは当面再開されませんけれども、その外のところの空き教室等を活用した学校機能移転ですとかその検討、また、今、二十キロから三十キロ圏の圏内につきましては、モニタリングの結果、これを見てまたそこで判断しようという、特に南相馬市が一番子供の数、学校の数も多いという地域でございますので、その辺について今対応を検討しているというところでございます。  

山中伸一

2011-03-24 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そうした中で、さらに避難所を、学校機能回復させます、再開させますという仕事まで現場校長先生とか教頭先生教職員の方に交渉をさせるというのは大変これ酷な話なんですよね。だって、つらいじゃないですか。一緒の現場で同じ被災者避難をしていて、いろんなトラブルを乗り越えながら一つのコミュニティーがもう形作られている。

熊谷大

2006-04-20 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

これは何かというと、先ほどもございましたように、小学校、中学校教職員のやっぱり意識そのものが、特別支援教育というものを学校教育の中の一つのやはり大きな指導のポイントであるということを考えた上で学校経営なり学校機能なり学校活動なりをするかどうかにかかわってくるわけでございますので、そういう問題を含めてやる。そのためには、またさらに、研究開発学校モデル校などの実践的研究を更にすると。  

三浦和

2005-03-22 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

そのシンボルにふさわしいのが学校機能の一日も早い再建です。学校がある限り地域の方々の心に希望の灯がともることは多くの事例が証明しています。子供たち教職員の願いに沿うことを前提に、学校施設等機能全開に向け、文科省として取り得る施策等の総動員を強く求めたいと思っているところでございます。  

那谷屋正義

1999-11-25 第146回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

その中でも特に、大学まで全部言えば本当に幅広くなるんですが、一言で言うと、学校機能回復学校教育の再生、私はそういうふうに思っています。  新しい議論のやり方で、私も大臣のいろんなことに対して批判もいたしますので、私が申し上げますことについて御所見、御批判があればおっしゃっていただいても結構だと思いますが、今、大臣がお使いになりました父兄という言葉、父兄ですね、父と兄という。

石田美栄

1999-02-03 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

そうして見まして、きょう御報告いただいた限り、ここに載っております項目というのはもう既に二十年以上前から文部省審議会が言っておられることであって、この少子化ということは当然親子関係変化、そして社会における幼稚園から始まる学校機能変化、そして人材形成における学校の果たす役割、もっと具体的には例えば学校経営でいえば先生の数はどんどん減るだろうがこのままでいくと若い先生は一人もいなくなるんじゃないか

山本保

1995-02-09 第132回国会 参議院 文教委員会 第1号

学校機能早期回復に向けて御努力されておられる大臣の御心痛が理解できるようでございます。  そこで、質問に移らせていただきます。  多くの公立学校施設避難所として今活用されております。震災によって多くのビルが倒壊する中、学校が残り、避難場所として活用されているのは、設計基準などが有効であったからだと思われます。

南野知惠子

1995-02-09 第132回国会 参議院 文教委員会 第1号

一日も早く開校し学校機能回復するためにも、特に仮設住宅の建設が急がれると思います。文部省より関係省庁にぜひ強力に働きかけていただきたいと思っております。  私も留学してイギリスに三年間お世話になったことがございます。このたびの震災で留学生がどうしているのか、これもまた心配されることでございますので、文部省の細かな配慮をお願いしたいと思っております。  

南野知惠子

1951-11-01 第12回国会 衆議院 文部委員会 第3号

きのう自由党の若林君から―事実はあげませんでしたが、若林君によれば、その事実をはつきり持つているという立場から報告し、意見を求められたのでありますけれども、それは軍事基地が拡張されるに伴い、学校機能がいろいろな点で阻害されているという点、たとえば軍事基地のために学校が強制的に移転させられるとか、警察予備隊のために校舎がその方面に横取りされてしまうとかいうようなことであろうと思うのですが、若林君の場合

渡部義通

  • 1